【初心者向け】Contact Form 7 の導入&カスタマイズ手順をやさしく解説!

Contact Form 7 の導入とカスタマイズ手順 WordPress

要約

この記事では、WordPress でお問い合わせフォームを簡単に設置できる「Contact Form 7」の導入手順と、最低限のカスタマイズ方法を紹介します。
初めてでも迷わず設定できるよう、スクリーンショット付きで丁寧に解説しています。

※この記事にはアフィリエイトリンクを含みます。
僕が実際に使ってよかったサービスを紹介しているので、参考になればうれしいです 😊


☕ WordPress ブログの始め方はこちらの記事で詳しく解説しています 👇

【初心者向け】ConoHa WINGでWordPressブログを最短で始める手順ガイド
WordPressブログを始めたい初心者向けに、ConoHa WINGの契約からインストール方法までを画像付きで解説。副業やアフィリエイトの第一歩に!

はじめに

「ブログにお問い合わせフォームを設置したいけど、どうやってやるの?」って思ったことありませんか?

僕も最初は手探りでフォームを作ったんですが、Contact Form 7 を使えば超簡単!
今回はその導入方法と、最低限やっておきたいカスタマイズも紹介していきます!


Contact Form 7 とは?

  • WordPress で超定番の問い合わせフォームプラグイン
  • ショートコードで簡単に設置可能
  • シンプルな UI と高いカスタマイズ性

🧩 他にも便利なプラグインをまとめた記事もあるので、気になる方はこちら 👇

【初心者向け】WordPressおすすめプラグイン10選|ブログ運営に必須!
WordPress初心者におすすめの無料プラグインを厳選紹介!ブログ運営に役立つ必須機能を10個まとめました。

プラグインのインストールと有効化

  1. WordPress 管理画面から「プラグイン > 新規追加」へ
  2. 「Contact Form 7」で検索し、インストール&有効化
ContactForm7 インストール・有効化

🔧 WordPress をインストールしたら、まずやっておきたい初期設定はこちら 👇

【初心者向け】WordPress初期設定まとめ|ブログを始めたら最初にやるべき7ステップ
WordPressブログを始めたら最初にやっておきたい初期設定を7つに厳選して紹介。SEOやセキュリティにも効果的な内容を初心者向けに解説します。

フォームの作成と設置

  1. 管理画面左の「お問い合わせ」から「コンタクトフォーム」を開く
  2. 初期フォームを確認して、必要なら編集
  3. 表示したいページや記事にショートコードを貼り付ける

{contact-form-7 id=”123″ title=”お問い合わせ”}
※上記の「{}」は「[]」に置き換えて使用してください。

ContactForm7 フォームの作成と設置 「コンタクトフォーム」を開く ContactForm7 フォームの作成と設置 名前の変更 ContactForm7 フォームの作成と設置 ショートコードのタイトルが変わっていることを確認 ContactForm7 フォームの作成と設置 固定ページにショートコードを設置 ContactForm7 フォームの作成と設置 固定ページにお問い合わせフォームが表示される
モチベル
え、これだけでフォーム完成しちゃうの?
りょうへい
そうなんだよ、びっくりするくらい手軽だった!

最低限やっておきたいカスタマイズ

メールの送信内容を調整する

「メール」タブから以下を編集できます:

  • 送信先 → 宛先メールアドレス
  • 題名 → 件名
  • メッセージ本文 → メール本文(送信される情報のフォーマット)

必要に応じて、送信内容に補足テキストを加えても OK です。

ContactForm7 メールの送信内容を調整する

エラーメッセージの文言をわかりやすく変更する

送信エラーや必須項目の未入力時に表示されるメッセージは、「メッセージ」タブから編集できます。

たとえば:

  • 「必須項目です。」→「この項目は入力が必要です。」
  • 「メッセージの送信に失敗しました。」→「うまく送信できませんでした。しばらくしてからお試しください。」

読者にやさしい言葉にするだけでも、安心感がアップします。

ContactForm7 エラーメッセージの文言をわかりやすく変更する

ボタンの文言を変更する

フォームの送信ボタンは、フォーム編集画面の以下の部分で自由に変えられます。

[submit "送信"]

この "送信" を、例えば以下のように変更すると印象が変わります。

[submit "お問い合わせを送信する"]

内容に合わせてボタンのラベルを変えると、より親切なフォームになります。

ContactForm7 ボタンの文言を変更する ContactForm7 ボタンの文言が変わっていることを確認

デザインを整える(CSS カスタマイズ)

「このままだとちょっと地味…」と感じたら、CSS で見た目を調整してみましょう!

以下は送信ボタンのデザイン例です:

.wpcf7 input[type="submit"] {
  background-color: #0073aa;
  color: white;
  padding: 10px 20px;
  border-radius: 5px;
  border: none;
  cursor: pointer;
}

Cocoon の場合
外観 > カスタマイズ > 追加 CSS に貼り付けるだけで反映されます。

ContactForm7 外観 > カスタマイズをクリック ContactForm7 追加CSSをクリック ContactForm7 CSSを記入して公開をクリック

Before

ContactForm7 ボタンカラー変更 Before

After

ContactForm7 ボタンカラー変更 After

まとめ

Contact Form 7 は、設置もカスタマイズも簡単で、本当に便利なプラグインです!
実際に使ってみて「これなら自分にもできそう!」って感じられたなら大成功ですね。

モチベル
これでお問い合わせフォームばっちりだね!
りょうへい
うん、これだけでも十分だけど、実はもっと便利にできるんだよ!

📝 今後、ステップアップ編の記事も公開予定です!
reCAPTCHA によるスパム対策、サンクスページへの遷移、複数フォームの作成、ファイル添付など…
「もっと便利に使いたい!」という方は、次回の記事もぜひチェックしてみてください!

💻 サイトを公開する前に試してみたい方は、ローカル環境での動作確認もおすすめです 👇

【Local】WordPressのローカル環境を簡単構築|テーマやプラグインを安全にカスタマイズ!
Localを使ってWordPressのローカル環境を簡単に構築する手順を初心者向けに解説。テーマやプラグインのカスタマイズも安心!

僕も使っている【ConoHa WING】なら、WordPress ブログが 5 分で開設 できます。
ドメイン永久無料&高速サーバー で安心して始められるので、まだの方はこちらもチェックしてみてください 👇

\ 今がチャンス! /

WordPressブログを始めるなら
ConoHa WING がおすすめ

▶ 公式サイトを見る

「今すぐお申し込み」ボタンからスタート!
※このリンクはアフィリエイトリンクを含みます(費用負担は変わりません)

モチベル
WordPress 始めたいけど難しいのかな…?
りょうへい
ConoHa WING なら初心者でもかんたんに始められるから安心だよ!

☕ WordPress ブログの始め方はこちらの記事で詳しく解説しています 👇

【初心者向け】ConoHa WINGでWordPressブログを最短で始める手順ガイド
WordPressブログを始めたい初心者向けに、ConoHa WINGの契約からインストール方法までを画像付きで解説。副業やアフィリエイトの第一歩に!

📢 ブログ更新情報は X(@freecraftlog) でも発信しているので、ぜひフォローお願いします!

コメント