WordPressと無料ブログの違いを初心者向けに徹底解説!目的別おすすめと始め方

WordPress

要約

無料ブログとWordPressの違いを初心者にもわかりやすく比較しました。

無料ブログは手軽さが魅力ですが、制限やリスクもあります。

WordPressは自由度と収益化の強さが特徴。

僕が最初からWordPressを選んだ理由や、公式情報をもとに、
あなたが後悔しない選び方をお伝えします。


はじめに

僕のおすすめはレンタルサーバーを契約してWordPressを使って始めることです!

何より収益化の自由度が違うことです。

僕がブログを始めたのも収益を上げて、
美味しいご飯お食べにいったり、好きなゲームを1本いつもより多く買いたいからです。

WordPressと無料ブログ、どちらが向いているのかメリット・デメリットを紹介していきますが、
このブログに辿り着いた方であれば、僕と同じように収益化を目標に調べているのでしょう。

そうであればレンタルサーバーを契約しWordPressをインストールして、
一日も早くブログを始めましょう。

ブログの結果は1ヶ月程度では出てきません。
半年、1年はかかるといわているので、始めるなら今始めたほうがいいでしょう。

レンタルサーバーの契約方法、WordPressのはじめかたはこちらの記事で詳しく説明しています👇

とはいえ、まだ悩んでいる方もいるかと思いますので、ぜひ最後まで見ていって、
自分はどちらが向いているのか確認していただければと思います👍


ブログを始めるとき、こんな悩みありませんか?

  • 無料ブログで十分なのか、WordPressにすべきか迷っている
  • 初期費用をかけたくないけど、後から後悔したくない
  • 将来収益化したいけど、どちらが有利かわからない

実際に情報を調べていってわかったことは、「目的別に選ぶ」のが正解ということです。


WordPressの特徴

僕は最初からWordPressを選びました。理由はシンプルで、「広告を自分で選択して自由に貼りたかった」からです。

メリット
  • デザイン・機能の自由度が高い(テーマ・プラグイン)
  • 広告やアフィリエイトの制限がない
  • 長期運営してもサービス終了リスクなし
  • データはすべて自分の所有
デメリット
  • サーバー・ドメイン契約の初期費用と維持費が必要
  • セキュリティや更新管理も自分で行う必要あり

実際、テーマを自由にカスタマイズできたおかげで、自分好みのデザインに仕上げられました。
広告設置も自由なので、収益化の準備もすぐにできました。

無料テーマでもカスタマイズできる人にとっては十分なものですが、
有料テーマを導入することで、より簡単にオシャレないサイトが初心者でも作成することができます。


無料ブログの特徴

代表例:アメブロ、はてなブログ、FC2ブログ など

メリット
  • 登録だけで即開始
  • 初期費用ゼロ
  • デザインや機能は最初から揃っている
デメリット
  • 広告制限あり(アフィリエイト不可や制限つきの場合あり)
  • サービス終了リスク(実際にYahoo!ブログや楽天ブログは終了)
  • データ所有権は運営会社にあるため、突然の規約変更も

WordPressと無料ブログの比較表

項目WordPress無料ブログ
初期費用約1万円〜/年無料
デザイン自由度高い低い
広告表示完全自由サービス側広告あり
収益化の制限なしあり
データの所有権自分運営会社
サービス終了リスクなしあり

こんな人はWordPressがおすすめ

  • 副業や収益化を考えている
  • 長く運営したい
  • デザインや機能を自由にカスタマイズしたい
  • 移行の手間を避けたい

こんな人は無料ブログでOK

  • 趣味や日記が目的
  • お金をかけずに試したい
  • デザインや機能にこだわらない

あなたはどっち向き?WordPress or 無料ブログ 診断

当てはまる方を選んでください。

  1. お金のかけ方
     A:年間1万円程度なら投資できる → WordPress寄り
     B:初期費用ゼロで始めたい → 無料ブログ寄り
  2. 運営期間
     A:長く続けて資産化したい → WordPress寄り
     B:気が向いたときだけ更新 → 無料ブログ寄り
  3. やりたいこと
     A:広告やアフィリエイトで収益化 → WordPress寄り
     B:日記や趣味の記録 → 無料ブログ寄り
  4. 自由度の重視度
     A:デザインや機能を自由に設定したい → WordPress寄り
     B:決まったデザインで十分 → 無料ブログ寄り

判定方法

  • Aが多い → WordPressがおすすめ
  • Bが多い → 無料ブログがおすすめ
  • 半々の場合 → 無料ブログで試して、続けられそうならWordPressへ移行

よくある不安と答え

Q
WordPressって難しそう…
A

最初のサーバー契約と初期設定さえ済ませれば、記事投稿は無料ブログとほぼ同じです。

Q
無料ブログから始めて、後からWordPressに移行すればいい?
A

移行は可能ですが、画像やリンクの修正が必要になる場合が多く、手間やSEOリスクがあります。最初から目的に合った方を選ぶのがおすすめです。

Q
費用はどれくらいかかる?
A

WordPressの場合、サーバー+ドメインで年間1万円前後。無料ブログは基本ゼロですが、広告非表示などの有料プランは月数百円〜。


今すぐ始めるならこの手順

  1. レンタルサーバー契約(例:ConoHa WING)
  2. 独自ドメイン取得
  3. サーバーの「WordPressかんたんセットアップ」でブログ開設

👉 詳しい手順はこちら


モチベル
りょうへいは無料ブログ使ったことないのに、なんで最初からWordPressにしたの?
りょうへい
収益化するのが目標だから、高校を自由に晴れるようにしたかったんだ。本気でやるなら最初からが楽だよ

まとめ

お金を払って始めると、それを無駄にしないために調べたり、
記事を投稿することをやめなかったりと、続けるための動機になるからです。

レンタルサーバーの初期費用はそこまで高いものでもないですし、
キャンペーン期間に登録すれば、さらに安くすませることもできるので、
最初からレンタルサーバーを契約してしまって自由に広告を貼ってやってみるのが一番でしょう。

無料ブログを使用したことがないですが、ネットで調べて色々比較検討しました。

最初から目的が収益化だったので、広告に制限のある無料ブログは選択せずに、
レンタルサーバーを借りてWordPressをインストールする方法でサイトを作りました。

目的が何かによって選択するものが変わってきますが、
まずは無料ブログから始めて、ブログを書き続けることができるかを確認するのも一つのだと思います。

レンタルサーバーの契約とか難しそう…
WordPressの設定方法がわからないよ!

そういった不安から始められないという方のために
他の記事で初期設定やプラグインの導入方法なども紹介しているので、
そちらを見てもらって、少しでも興味が湧いたらまずは始めてしまいましょう!

一緒に収益化達成するために頑張っていきましょう!

コメント