結論
今使っている「MX Master 2S」が気に入っているんだけど、そろそろ新調するとしたらどれがいいの?ってことで、要件を元に本気で調べてみました。
結論としては「MX Master 3Sが最有力」だけど、用途や好みによって他にもアリだなと思える候補が見つかりました!
はじめに
こんにちは、りょうへいです。
普段から愛用しているLogicoolのMX Master 2S、こちらでレビューもしているので、よかったら合わせてどうぞ👇

では、モチベルと一緒に候補を見ていきましょう!
僕のマウス選定条件
-
Bluetooth対応(USBドングル不要)
-
USB Type-C充電(今さらmicroUSBはキツイ)
-
サイドボタン2つ以上(進む・戻るが欲しい!)

ねぇねぇりょへいさん、マウス選びってそんなに大事なの?

うん、大事!手に馴染むかどうかで作業効率が全然変わるからね。じゃあ早速見ていこう!
💡【第1候補】MX Master 3S

-
静音ボタン
-
高速スクロール(MagSpeed)
-
Logi Options+で細かくカスタマイズ可能
-
USB Type-C対応
-
デバイス間の移動がスムーズ(Easy-Switch対応)

あれ?今のやつの最新モデルじゃん!

そうそう、もうこれにしてもいいんじゃないかってレベル。慣れてるし、進化してるし。
◎ 最有力候補!
🧠【第2候補】MX Vertical

-
エルゴノミクスデザインで手首に優しい
-
USB Type-C対応
-
Easy-Switch対応

なんか…立ってるね?

これ、実は手首の負担を減らせる形になってて、長時間作業に向いてるんだ。ちょっと試してみたい気もする。
○ 腱鞘炎が気になる人におすすめ!
🎮【第3候補】Razer Viper Mini Signature Edition

-
ゲーミングマウス
-
超軽量(49g!)
-
見た目が超スタイリッシュ
-
価格はお高め

うおー!カッコいいけど、お高いよ…

うん、これは完全に見た目で惚れるタイプ。でも仕事メインならオーバースペックかも。
△ ロマン枠。
🔥【第4候補】Razer Cobra Pro

-
ゲーミングマウス
-
RGBライティングあり
-
ワイヤレス充電対応
-
コマンド・マクロカスタマイズ豊富

キラキラしててゲーミングって感じするね!

ゲーム用ならめっちゃ良いけど、普段使いだとちょっとゴツいかも。
△ ゲーム中心の人には良さそう!
💰【第5候補】エレコム M-SH20MBSKXBK
-
シンプルなデザイン
-
静音仕様
-
サイドボタンあり
-
ボタンカスタマイズ可
-
コスパ抜群

え、これすごくない?安いし条件クリアしてるよ!

たしかに!こだわりがなければ、これでも全然アリ。
◎ コスパ最強候補!
まとめ:やっぱりMX Master 3Sが安心だけど…
-
長く使いたい → MX Master 3S
-
手首の負担が気になる → MX Vertical
-
とにかく軽さと見た目 → Viper Mini
-
ゲーム重視 → Cobra Pro
-
安く済ませたい → エレコム

つまりりょうへいさんは…?

僕はやっぱり MX Master 3S かな!
今の使い勝手を維持しつつ、静音とUSB-C対応が進化してるのが魅力!
コメント