この記事の要約
- デスクの配線が増えてきて整理したくなった
- USBハブで「見た目スッキリ&実用性UP」を目指す
- 選定条件は「USB-C対応」「充電&データ転送対応」「SDカードリーダー付き」「コンパクトでミニマルなデザイン」
- 候補はAnker・Satechi・UGREENなど5製品
- 現時点の最有力はコスパ重視の「UGREEN USB-C Hub」
はじめに
こんにちは、りょうへいです。最近デスク周りの配線がごちゃごちゃしてきて、見た目も気になるし、使い勝手もイマイチに感じるようになりました。
電源、USB-C、HDMI、充電ケーブル…どんどん増えていくアイテムたち。そこで導入を考え始めたのが「USBハブ」です。
見た目をスッキリさせつつ、必要なポートにすぐアクセスできる状態を目指して、今回はUSBハブの候補を調べてみることにしました。
USBハブに求める条件
選ぶにあたって重視したいのは、以下のポイントです:
- USB-C対応(最近のガジェットとの相性)
- 充電とデータ転送の両方ができること
- SDカードリーダーが内蔵されていること(デスクトップPCにスロットがないため)
- デスクに馴染むデザイン(黒・グレー・アルミなど)
- コンパクトでミニマルな形状(据え置き・ドッキングステーションタイプは除外)
- 映像出力(HDMIなど)にも対応していれば嬉しい
候補にあがったUSBハブたち
🔵 Anker PowerExpand 8-in-1 USB-C PD 10Gbps Data Hub
Anker PowerExpand 8-in-1 USB-C PD 10Gbps データ ハブ|モバイルバッテリー・充電器の製品情報
Anker PowerExpand 8-in-1 USB-C PD 10Gbps データ ハブならAnker(アンカー)公式オンラインストア。 最大10Gbpsの高速データ転送が可能なUSB-Cポートや4K対応のHDMI等、8つの各種ポート...
- 高速データ転送でストレスなし
- HDMIやイーサネットポートも搭載、拡張性が高い
- SDカードスロット付きで便利

モチベル
安心と信頼のAnker!バランス型で外れなしだね!
🟣 Satechi USB-C On-the-Go Multiport Adapter
USB-C On-the-Go Multiport Adapter | Satechi - Apple and PC Accessories
- HDMI&VGA対応で古いモニターも使える
- イーサネット、PD対応のUSB-Cなど多機能
- デザインもMacと相性抜群

モチベル
ちょっと高級だけど、ガジェット好きには刺さるね〜!
🟢 UGREEN USB-C Hub 9-in-1
UGREEN USB-C ハブ 9-in-1
UGREEN USB-C ハブ 9-in-1。USBメモリ、マウス、キーボードなどの USBデバイスを同時に接続。最大5Gbps、数秒で HDムービーの転送が可能です。
- HDMI・イーサネット・SDカード対応で万能
- USB-Aが3.0止まりなのは惜しいが、価格は非常に優秀
- 最有力候補!コスパ抜群で性能も十分

モチベル
え、これ全部入りでこの値段!?最強かも!
⚫ LENTION USB-C Hub C36B (Space Gray)
LENTION 7in1 Best USB C Hub with 4K HDMI|Lention
C36B, Lention USB C to SD/TF card reader,USB 3.0, PD charging hub, Type C Charging Adapter for 2020-2016 MacBook Pro (Th...
- 一面に接続口がまとまっていて使いやすい
- スペースグレイの見た目が好み(ピンクも可愛い)
- 薄型でアルミ素材、デザイン性高め

モチベル
デザインで選ぶならこれ一択かも!
🟠 NOVOO USB-C Hub 8-in-1
- 急速充電(PD 100W)対応がうれしい
- HDMI、イーサネット、SDカードスロット搭載
- 接続端子がぎゅっと詰まっててガジェット感あり

モチベル
なんか見た目ゴチャゴチャだけど、それが楽しいよね!
最有力候補:UGREEN USB-C Hub
5製品を比較してみた結果、コスパ・機能性・デザインのバランスを考えると、UGREEN USB-C Hubが現時点での最有力候補です。
これだけの機能が入っていて、価格は控えめ。USB-Aの仕様に多少の妥協はあるけれど、それを差し引いても魅力的な一台だと感じました。
まとめ
今回は、デスクの配線を整理するために導入を検討しているUSBハブについて、候補と所感をまとめてみました。
実際に購入したらレビュー記事も書く予定です。

りょうへい
同じように「配線どうにかしたい!」と思ってる人の参考になればうれしいです!
コメント