【初心者向け】Site KitでWordPressにGA4を簡単連携してアクセス解析を始める方法

WordPress

要約

この記事では、Google 公式プラグイン「Site Kit」を使って、WordPress に GA4 を簡単に連携する方法を紹介します。
PV やユーザー数、滞在時間などのアクセス解析が、WordPress の管理画面から確認可能になります。
Cocoon テーマ利用時の二重計測防止方法も解説します。


はじめに

僕はこれまで GA4 のデータを確認するたびに、Google アナリティクスの管理画面を開いていました。
でも、WordPress の管理画面から直接確認できれば、もっと楽になるはず…。
そこで見つけたのが Google 公式の「Site Kit」 です。

モチベル
公式プラグインってことは安心して使えるってこと?
りょうへい
そう!Google が開発してるから安全だし、アップデートもちゃんと続いてるよ!

まだ WordPress を始めていない方は、まずはサーバー契約からどうぞ 👇

【初心者向け】ConoHa WINGでWordPressブログを最短で始める手順ガイド
WordPressブログを始めたい初心者向けに、ConoHa WINGの契約からインストール方法までを画像付きで解説。副業やアフィリエイトの第一歩に!


Site Kit とは?

Google 公式の WordPress プラグインで、GA4(Google アナリティクス)のデータを管理画面から直接確認できるようにしてくれます。
他にも Search Console や AdSense なども連携できますが、この記事では GA4 連携に特化 して解説します。

特徴

  • 無料で利用可能
  • PV、ユーザー数、滞在時間などの GA4 データを WordPress 管理画面で確認
  • 初心者でも数分で連携可能
sitekit ダッシュボード

導入前の準備

  • Google アカウント
  • GA4 プロパティ作成済み
    ※まだの方は公式ヘルプを参照

インストール手順

  1. WordPress 管理画面 → 「プラグイン」→「新規追加」
  2. 「Site Kit by Google」で検索
  3. 「今すぐインストール」→「有効化」
sitekit プラグイン検索画面

Google アカウントとの連携(GA4)

  1. Site Kit 設定画面を開く
Site Kit設定画面(開始画面)
  1. Google アカウントを選択
Googleアカウント選択画面
  1. 権限許可を承認
権限許可画面
  1. サイト所有権を確認(自動認証)
サイト所有権確認画面
  1. ダッシュボード指標表示を許可
指標表示許可画面
  1. サーチコンソール連携設定(今回はスキップ可)
サーチコンソール連携設定画面

💡 サーチコンソール連携手順は後日公開予定。

  1. アナリティクス(GA4)連携設定を行う
GA4連携設定画面
  1. プロパティ連携を確認
プロパティ連携確認画面
  1. GA4 データが表示されれば完了!
GA4データ表示画面
モチベル
これだけでアクセス解析が見られるの?
りょうへい
そう!しかも WordPress の管理画面から直接見られるようになるよ

動作確認(GA4 データの見方)

セットアップが完了すると、WordPress 管理画面の「Site Kit」メニューから GA4 のデータを確認できます。
PV(ページビュー)、ユーザー数、直帰率、平均滞在時間などを一目でチェック可能です。

GA4データ表示画面 すべての訪問者 GA4データ表示画面 過去 28 日間のトラフィックを検索

💡 アクセス解析環境をさらに強化したい方へ
GA4 に加えて Search Console を連携すれば、検索キーワードや表示回数も確認できます。
詳しい手順はこちらの記事で解説しています 👇

https://freecraftlog.com/sitekit-searchconsole-setup/ (後日公開予定)


Cocoon ユーザー向け注意点(GA4 二重計測防止)

Cocoon テーマには GA4 の測定 ID を設定できる項目がありますが、 Site Kit と二重登録になると数値が狂う ことがあります。

対策:

  • Cocoon 設定 → 「アクセス解析・認証」タブで、GA4 測定 ID の入力欄を空にする
Cocoon ユーザー向け注意点(GA4 二重計測防止)

Q&A

Q. Site Kit を入れれば GA4 タグを直接貼る必要はありませんか?

A. はい、不要です。Site Kit が自動で計測コードを挿入してくれます。

Q. データが反映されない場合は?

A. 最大 48 時間のタイムラグがあります。それ以上かかる場合はキャッシュクリアや再認証を試してください。

Q. GA4 の詳細なイベント計測もできますか?

A. 基本的なページビュー計測は可能ですが、詳細イベントは GA4 本体で設定が必要です。


実際に使ってみた感想

  • 管理画面で PV やユーザー数をすぐ確認できて便利
  • 初期設定が簡単で数分で完了
  • Cocoon 利用者は二重計測防止設定が必須
  • データ反映が少し遅れるのは気になるが許容範囲
モチベル
これなら毎回 Google アナリティクスを開かなくていいね!
りょうへい
そう、日常的なチェックはこれで十分!

これから WordPress を始めたい方は、まずはサーバー契約から 👇

【初心者向け】ConoHa WINGでWordPressブログを最短で始める手順ガイド
WordPressブログを始めたい初心者向けに、ConoHa WINGの契約からインストール方法までを画像付きで解説。副業やアフィリエイトの第一歩に!

まとめ

「Site Kit」は Google 公式で安心かつ無料、初心者でも簡単に GA4 を WordPress に連携できます。
導入すれば、アクセス解析のハードルが一気に下がりますよ。
Cocoon ユーザーは必ず二重計測防止の設定を忘れずに。

📢 ブログ更新情報は X(@freecraftlog) でも発信しているので、ぜひフォローお願いします!


関連記事

【初心者向け】WordPressおすすめプラグイン10選|ブログ運営に必須!
WordPress初心者におすすめの無料プラグインを厳選紹介!ブログ運営に役立つ必須機能を10個まとめました。
【初心者向け】WordPress初期設定まとめ|ブログを始めたら最初にやるべき7ステップ
WordPressブログを始めたら最初にやっておきたい初期設定を7つに厳選して紹介。SEOやセキュリティにも効果的な内容を初心者向けに解説します。
【初心者向け】ConoHa WINGでWordPressブログを最短で始める手順ガイド
WordPressブログを始めたい初心者向けに、ConoHa WINGの契約からインストール方法までを画像付きで解説。副業やアフィリエイトの第一歩に!

【初心者向け】Site Kit で Search Console を連携する方法(後日公開予定)

Site Kit とは?できることまとめ記事(後日公開予定)


コメント